ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟
最初の4人のウルトラマン役がオリジナル・キャストで出演ということで、見てきました。現シリーズのメビウスは最初ちょっと見た時、前シリーズのウルトラマンマックスに遥か及ばずという感じだったので、録画はするも放置状態だったのですが、こないだ石橋けい(有言実行三姉妹シュシュトリアンの大ファンだった)の出ている回をたまたま見たら、えらいおもろかったので、過去を遡って観賞。映画版への期待も膨らみました。
マックスが実相寺や金城脚本の、子供心に深くトラウマを残す黒ウルトラマン史をソフィスティケイテッドしつつも踏襲していたのに対して、メビウスはなんとか新機軸を生み出そうと、脱力系お笑いや、はぐれウルトラマンなどで試行錯誤しつつがんばっているところに感心しました。しかもマケット怪獣でミクラスを出したり、「ウルトラ5つの誓い」が出てきたりして、オヤジ世代にもアピールしてますし。
で、肝心の映画は「何だ。楽しみにしていたのに子供向けじゃないか!」という感じ。まあ子供映画ですからー。ザラブ星人、ガッツ星人、ナックル星人らが連合して、4人のウルトラマンに封じ込まれたヤプールの超獣を解き放とうとするという設定は燃えますが、何の変化球もなく、ストレートなヒーロー・ストーリーに終始していました。
折角オリジナルの4人が揃ったのだから、もっと殺伐とした大人のウルトラマンにすることも出来たかもしれませんが、まあそれをやると『クレヨンしんちゃん、大人帝国の逆襲』のような、本末転倒ものにもなりえますし・・・。
しかしCGでなめらかに宙を舞うウルトラマン達は美しかったので、よしという感じでしょうか。ちょっとだけ過去の作品のフラッシュバックがあるのも嬉しかった。
ヒロインの、いとうあいこ(昼メロの『スイーツドリーム』は中山忍が出ているので完全録画中です。)も、いかにもウルトラマンに出てきそうなヒロインという感じで良かった。
あと、空にウルトラサインが浮かんだ時はちょっとだけ目頭が熱くなりました。
一番楽しめたのが、エンドクレジットの撮影打ち上げパーティーの模様で、桜井浩子やひし美ゆり子に加えて、南夕子役の星光子や、『帰ってきたウルトラマン』で南猛隊員役だった池田駿介(キカイダー01)まで出席していてちょっと感動。
パンフレットの裏に来場記念のウルトラマンのスタンプを押せるようになっていて、スタンプ台のところで小学生の後ろに並びつつ、「この子位の時に、帰ってきたウルトラマンの『二大怪獣の恐怖 東京大龍巻』を映画館に見に行って(1971年)、同じようにスタンプを押したなー」としみじみしてしまいました。
ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟オフィシャル・サイト
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
げ・・星光子でているのですか!
DVD買うかも・・・をい・・
投稿: 愛の渇き | 2006/09/29 22:49
>愛の渇きさんどうもです。
星光子が出ているのは、エンディングの打ち上げパーティーの模様にだけです。あとは回想シーンで当時のウルトラマンAの映像がちょっと流れる時に映ります。
打ち上げパーティーの模様だけで泣いてしまいました。
投稿: tangerine | 2006/09/30 04:44
コメント遅くなりました。
この映画に、とっても注目していて、見に行こうとしていたのですが、最も近い劇場まで車で2時間と言う事もあり、加えてtangerine さんの映画評を読んで、おそらくは見にいかずに終わりそうです。多少は大人のウルトラマンを期待していたので。
そうですね。DVDが出たら付録次第では買うかも知れません。(あやうく、ローソンの歴代隊員バッチ付の前売りを買ってしまう衝動を抑えるのが大変でした。小生はオマケに弱いのです)
フィギュア系雑誌に何年か前から顔を出すようになった星さんはとても素敵だと思います。
投稿: リバティ | 2006/10/07 17:14
>リバティさん
どうもです。ウルトラマン、大阪梅田ではとても小さな映画館での公開だったので、子供達も「小さい!」と不満を言ってました。
ローソンのバッチ付き前売りの券、知りませんでした。科学特捜隊の流星型バッチは子供の頃持っていたような・・・。地球防衛軍のバッチと合わせて、この2つは欲しかったです。
星さん、打ち上げだけの参加だったようで、またウルトラシリーズにもゲスト出演してほしいものですね。
投稿: tangerine | 2006/10/11 05:01
「大決闘超ウルトラ8兄弟」2008年9月13日最終決戦。
黒部様はこれを最後の変身にすると何かで読みました。
今まで本当にご苦労様でした。
今回のローソン限定は、「ウルトラメカバッチセット(昭和)」「変身アイテムバッチセット(平成)」メカバッチは、「ジェットビートル」「ホーク1号」「アロー1号」「タックスペース」黒錆仕様みたいな感じです。
吉本多香美もでるようだから、今回は行こうかな。
失礼しました。
投稿: リバティ | 2008/08/30 15:30
>リバティさん
おお!ちょうど今日、スカパーで「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」をやってたので、久々に見て、この日記も読み返していたところでした。
「大決闘超ウルトラ8兄弟」情報ありがとうございます!
吉本多香美さんと親子共演なら見に行くしかありませんね!
しかし、スカパーは初代マン、セブン、エース、タロウはよく放送するのに、リアルタイム的に一番思いいれのある「帰ってきたウルトラマン」はなかなかやってくれません。うーむ。
投稿: tangerine | 2008/08/31 01:09