« ヒカシュー 大阪公演 | トップページ | テリー・ボジオ ソロ・ドラム・ツアー 大阪公演 »

2007/10/24

Heaven And Hell Loudpark07大阪 最悪の結末

Heavenandhell01Heavenandhell02アンコールのNeon Knightsをやらないなんて・・・。皆高い金を払って何を聴きに来たと思っているのだろうか。あとたった5分だけ余分に時間があれば幸せになれたのに。

1986年9月2日以来、21年ぶりに見るロニー・ジェイムス・ディオとヴィニー・アピス。
なぜかこれが初めてのトニー・アイオミ&ギーザー・バトラー。
私の世代にとって、ブラック・サバスといえば、ロニーをフューチャーした第2期で、その再結成プロジェクトであるヘヴン・アンド・ヘルには絶賛の嵐を送っていた。そして数多くのギグを経ての来日公演は、ヘヴィ・メタルの歴史を1から築いた重鎮を生で聴くことができる奇跡のひと時になるはずだった。実際、65歳とは思えないDioの声量も、サバスの2人のサウンドも凄まじかった。

このラインナップで一番好きなChildren of the Seaが生で聴けたことには本当に感謝したい。Lady Evilを飛ばしたのは、東京でもやらなかったのでまだ納得できた。The Sign of the Southern CrossComputer Godも仕方ないと涙を飲んだ。しかし、Neon Knightsをやらないというのは、問題外だ。これをやらないのなら、初めから大阪公演をする必要はなかった。

前座のNileもマリリン・マンソンも、Heaven & Hellのファンにはどうでもいいものだったのだ。なぜこんなものに時間をとって、一番肝心なことを省いてしまうのだ。中途半端なセッティングをして高い価格設定をするから、1万5千人のキャパシティーの大阪城ホールに2千人ほどしか集まらなかったのだ。

22時終演鉄則という縛りがあるのなら、ドラムソロを飛ばせばいいだけの話だった。
21時57分に本編が終了したからといって、アンコールを中止にするのはあまりにも酷い。

全ての客が納得がいかない様子で、打ちひしがれて帰途についた。

こんな中途半端なものしかできないのなら、2度と大阪で開催しないでくれ。

と、悔しさのあまり2chにも書き込んでしまった・・・。

何十というライブ音源を聴き、Radio City Music HallのCDとDVDを買って聴きまくってこの日に備えたが、全て徒労と消えた・・・

E5150
Mob Rules
Children of the Sea
I
Voodoo
Drum Solo
Falling Off the Edge of the World
Die Young
Heaven and Hell

http://www.heavenandhelllive.com/

|

« ヒカシュー 大阪公演 | トップページ | テリー・ボジオ ソロ・ドラム・ツアー 大阪公演 »

コメント

すみません、通りすがりの者です。
貴殿と同じく昨日のラウドパーク大阪城ホールに行っていた者です。
あまりの腹立たしさに、本日、ネット上で感想を書かれているページを探しており、貴殿のこのページを拝見しました。
全くもって、おっしゃっているとおりです。
その上、このプロモーターは以前から評判悪いですからね。
そう、おっしゃるように後5分だったのですよ、それがお金を払ったお客様のためであり、そのためにはちんたらとステージセッティングに時間をかけずに、ちゃんとプロモートして欲しかったですね。
私もHeaven and Hell目当てで行きましたが、実はマンソンも大好きです。ところが昨日はどちらにとっても中途半端でしたね。双方目当てのお客さんにとって、大変失礼なプロモートでしたし、それこそアーティストにも失礼でした。
だって、ディオだってアンコールまでやって客を満足させたかったと思いますしね。
おそらく途中で「時間の都合上、ドラムソロと曲を引き延ばして、アンコールなしで10時までに終わって欲しい。アンコールやると客が最後までダラダラと居て、片付けられないので」とかいう要請がプロモーターから出ていたと予想されますので。
とにかくすべてが台無しで、アーティストの責任ではないのに、「Heaven and Hellも、集金ツアーで御苦労さん。まあ適当にやっていって下さいな」という嘲笑気分しか残りませんでした。
通りすがりで、好きなことを書いてすみません。失礼します。

投稿: 通りすがり | 2007/10/24 11:25

>通りすがりさん
どうも、早速の書きこみありがとうございます。

確かに、マリリン・マンソンのファンの方達にも大変残念なライブとなっていました。こんな機会でもないとマンソンのライブを進んで見ることもなかったので、楽しみにもしていました。実際、かなり楽しめましたが、H&Hと客層があまりに違うので、ノリが悪くて可哀想でした。

H&Hもアンコールで引っ込まずに、一気にNeon Knightsをやればよかったのに・・・。

誰ひとりとして得することのない、嫌な後味だけが残るライブとなってしまって本当に残念です。

投稿: tangerine | 2007/10/24 11:42

ケバブと申します。(今、名付けました。)
初めまして。
SMALL TALKのブログを拝見させて頂いております。
GENESISのボックスセットはどのような仕様があるのか?と調べていたらこのサイトを拝見するにすることができました。
GENESIS、RUSHの海外ライブレポートなど、大変楽しく(そして羨ましく)拝見させて頂いております。
(GENESISのツアーに来年ガブリエルは参加しないと本人が発表したようですね。。。)
さて、ロック界の北島三郎ことDioが参加のHeaven and Hellだけを観る為に大阪城ホールへ会社を19:30に出て、20:30頃に到着しました。まず会場を見てびっくりしたのがアリーナの配置です。前回のアイアンメイデンの時も同様でしたが、半分を仕切った、”半ちゃんアリーナ”になっていたことです。
(メイデンの時にも感じましたが、大阪は今、ロック冬の時台なのでしょうか。。。)さらに驚いたことにスタンドに人が確実に数えられる程度に座っていた程、少ないこと。。。でも、バンドの演奏は観客の少なさに気落ちせず熱演だったと思っております。決してやっつけ仕事では無かったと。。。でも一番聴きたかった、♪ねぇおおんーーんっ!!んなあああーーーい♪をアンコールで期待したのに無かったなんて。。。まるで「飛天」で北島三郎先生が”祭り”を歌わず、緞帳を降ろしたような衝撃を感じました。
落胆しながら大阪城公園から新今宮駅まで来たときに、
「あれっ!なんでドラムソロやったの!」と疑問に思いました。彼らはアンコールが最初から無い事をわかってたのなら、ドラムソロはやらなかったと思うんですが。。。
それでもドラムソロをやったのなら、”エンターティメントの引き算”ができない人たちなのか!と思ってしまいます。
実際はプロモーターが撤去の時間を厳守して引き留めたんでしょうね。。。そう思いたいです。
今度はオジーのサバスで来日公演があるのではないかと噂もありますので、オジーにNeon Knightsを歌ってもらいましょう。。。シャロンが怒るから有り得ないですね。ながながと書きこんで申し訳ありませんでした。

投稿: ケバブ | 2007/10/27 00:13

>ケバブさん
どうもはじめまして。文才に溢れた表現がツボにはまりました!コメントありがとうございます。

たしかに年齢的にもディオはサブちゃんですねー。サブちゃんも最近はマカロニ・ウエスタンの名曲『ジャンゴのテーマ』を歌ったりして、若さ溢れてますね。

ディオも21年ぶりに見たのですが、若かったな~。あの声量は信じ難いです。それだけに『ネオンの騎士』が聴けなかったのは本当に残念でした。プロモーター何しとんねん!!

アイアン・メイデンにも行かれていたのですね。あの時もお客が少なくて横向きステージでごまかしていて淋しかったです・・・。来年の中期ナンバーのみを演奏するツアーは東京だけになっちゃったし・・・(でも東京に見に行きます。)おととしのジュダス・プリーストもスタンドは少なかったし・・・。たしかに関西メタル人口が少なくなってしまった印象がありますねー。

投稿: tangerine | 2007/10/29 01:18

tangerineさん、こんばんは。
RUSHをはじめ沢山のライヴを観に行かれていて羨ましい限りと指をくわえつつ拝見させていただいております。
LoudparkはHeaven And Hellが見たくて、あとZeppでのSAXONもすごく見たくて直前まで迷いましたが、予算の都合もあり残念ながら両方とも結局行けずじまいでした。
(2つが同じ日に出ていたら観に行ったのに・・・。FastWayも。)
特にSAXONはかなり盛り上がったと聞いて「やっぱり行けばよかった」と後悔しきりですが、Heaven And Hellのライヴにそういう事情があったとは知らず・・・お怒りも当然だと思います。
しかし何が驚いたって、Dioが65歳だったとは!!(爆)衝撃です。

メイデンが次回関東だけというのも残念。
tangerineさんのライヴレポに期待します☆

投稿: いも | 2007/11/04 00:23

>いもさん
ご無沙汰しております!いもさんもひょっとしてラウドパーク行っていたのではないかなーと密かに思っていたのですが、今年はナイン・インチ・ネイルズ完全制覇で燃え尽きてしまったのでしょうか。

トレント・レズナーの舎弟のマリリン・マンソンもヘンな取り合わせの観客の前で浮いてしまって、ご機嫌ナナメなパフォーマンスでした。サクソンもめちゃくちゃ良かったという噂ですね。YouTubeでちょっとだけ映像見たけどカッコよかったです。

アイアン・メイデンは次回は5枚目~8枚目までの曲を中心にやるツアーということで、ACES HIGHを生で聴く最後のチャンスとばかり、東京まで繰り出す予定です。

投稿: tangerine | 2007/11/04 01:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Heaven And Hell Loudpark07大阪 最悪の結末:

« ヒカシュー 大阪公演 | トップページ | テリー・ボジオ ソロ・ドラム・ツアー 大阪公演 »