NICOLE / FIRST ROMANCE & DSP SPECIAL ALUBUM / WHITE LETTER
いろいろあってすっかりレビューが遅れました。ニコルのファースト・ソロ・ミニアルバム "FIRST ROMANCE"とDSPファミリーのクリスマス・アルバム White Letter"の同時レビューにしたいと思います。もっと早く書くつもりが先月から予約していたWhite Letterが発売元からの遅延でクリスマスも終わった26日に到着し、聴き込むことが難しい状況でした。
ニコルのB2Mに事務所を移籍してのソロデビュー・ミニアルバムNICOLE "FIRST ROMANCE"。曲のクオリティーはどれも素晴らしくてボーカルもかなりトレーニングしたみたいでKARA時代より格段に歌唱力が上がっていました。豊富な人脈を意識してか、1stソロにしてはゲストが多すぎて男性ラップの多用なども作品としてのトータル・コンセプトとしては良いのだけど「とにかくニコルの歌声を堪能したい」と思うファンからみたらちょっと耳障りに感じたりも。バラード・マイナ-コード中心の構成ですがソロ・デビューの打ち上げ花火的には溌剌としたメジャーなアップテンポ・ダンスチューンも入れておくべきだったかなと感じました。
同事務所のSPICAのキム・ボアが1曲目に参加してるのが凄いですね。かつてはKARAのボーカル・トレーナー(主にニコルとジヨン)や仮歌入れもやってたそうです。
「7-2=誤解」など意味深いタイトルの曲。訳詩をネットで読みましたがKARAとの決別と苦悩を歌ったと解釈できる部分もあると感じました。
歌番組でのパフォーマンスを観ても普通にKARAではできなかったセクシー路線(KARASIAのソロコーナーで唯一できた)をやりたかったのかなーと思ってました。予想では母国アメリカにもアピールするもっとインターナショナル志向の英語のみの曲も交えたものになるのでは?と思ってたのですがK-POPの王道を行くミニアルバム・スタイルでした。プロモーション活動も韓国内の音楽番組出演とソウルでのファンミーティングのみでまずは地道に地盤を固めようという意志が感じられます。
結局のところ音楽的に事務所を移籍しなければ実現できなかったアルバムかといえばそうでもなく、DSPがやる気を出せばニコルの意向をサポートし、これと同水準のソロ・アルバムを出すことは可能だったと思いますが、現状そういう器量の無い事務所であることは1ファンから客観的に見ても明らかです。
B2MはDSPにてKARAのデビューから成功を収めるまでのマネージメントを担当していたキル・ジョンファ代表が設立した事務所で同じくDSP出身のイ・ヒョリやSS501のメンバー達が在籍するDSPの受け皿的存在で、ニコルも自分のことを理解してくれていて全面的に信頼を寄せられる居心地の良さを最優先したのだと思います。
ニコルが来年に日本での活動を予定していると宣言し嬉しい限りですが、B2Mは日本における活動の基盤が希薄で、どこかの日本の事務所と提携するのか、どのようにマーケット展開する予定なのか興味深いところです。
DSP SPECIAL ALBUM "White Letter"ですが、8曲中5曲が1年前のKARA5人が主演を務めたドラマ『シークレット・ラブ』のOSTで、3曲が先輩アーティストFin.K.Lのカバーという内容。
5人時代のKARAの曲もありCD音源としてリリースされたのは嬉しい限りです。新たなレコーディングの配置やパッケージでうまくコンセプト感を出していますが「1年間冷凍していたクリスマスケーキに新しいトッピングをほどこして出した」的な感も否めません。OSTから削除されている曲もあり、いずれコンプリート版のリリースも期待したいところです。
1曲目の"White"はFin.K.Lのカバーで昨年のDSPフェスティバルでもエンディングで全員で歌った曲で、このアルバムが「クリスマスの事務所アーティスト合同イベント」だったDSPフェスの延長的存在であることをアピールしています。
Rainbowの"One More Time"はFin.K.L第4集のラスト曲と曲名も歌詞も同じなのですが全く別の曲のように仕上がっています。韓国語が分からないのでこのへんのいきさつが不明なのですがRainbowらしいメジャーでポップな仕上がりで大好きな1曲です。
そのFin.K.L第4集に収録の「君の中の私」を"DSP GIRLS"名義でソミンとチェウォンが1年前に歌ってたのは凄いですね。ソミンはPurettyだったので分かりますが、チェウォンは大抜擢的な感が。ピンクル時代の曲なのでコピーライツはDSP所持だろうけど、作詞はイ・ヒョリなんでB2M側でもイ・ヒョリとニコルのデュエットで実現したらと夢想したりします。
男性2組もDSP一家というコンセプトを出すのに良いフックを与えています。普段ももうちょっと活躍してほしいと感じます。
KARAの2曲とギュリとスンヨンのデュエットも、もっと早くCDで聴きたかった名曲。ほっこりした明るさの"My Angel"と希望に満ちた「世界の中で」は苦難の1年を終えて聴くと格別の感があります。
ギュリとスンヨンのデュエットの至高のバラード「最初の愛」もアーティスト指向にシフトしたKARAとして今回のKARASIAでやるべきだったのではないかと。
曲目に目新しさは希薄かもしれませんが、クリスマス・シーズンの冬の日の明るい朝に聴くと清々しい気持ちになる溌剌さがアルバムに漂っており、クリスマスの企画ものとしては大成功していると感じました。
----------
さて、前回のブログで「コンサート・ツアーでの課題」とDSPに対する希望のようなことを書きましたが、ご承知の通り来年2月14日に「KARA バレンタインパーティー 2015」と題して東京のホテルにて3万9千円の料金で1日2公演のディナーショーを開催するとの告知がありました。
KARAが苦境にあったこの1年の間、KARAを信じ続け応援し続けてきた日本のファンに対するひとつの回答であり、結果が出たと感じます。
物事の価値観など個人の生活状況や思い入れ次第で様々かと思います。難なく参加できる方もおられるでしょうし、どんなに無理をしてでも参加したいと思う方も多いかと思います。
KARAのメンバー自身は事務所から与えられた仕事を全力でこなすのみかと思いますので参加する方は楽しまれることを望みたいです。
私はしばらくはKARAを遠くから見守り、新曲を楽しみにしたいと思います。
ニコルの日本ソロ活動の成功、ジヨンの女優・モデルとしての日本での更なる活躍も祈りつつ、本年を終えたいです。皆様良いお年を。
| 固定リンク
| コメント (14)
| トラックバック (0)
最近のコメント